アマゾンで頼んだら昨日届いた「暗闇の果てで君を待つ」…。
まあ発売日と翌日は仕事が忙しかったので届いてても出来なかったでしょうが、それでも2日遅れはきついなぁ。
まあ、何はともあれ、以前言っていた通り1週目は幼馴染の桜葉エンドを目指してやってみました。
因みに今現在見たエンドは、桜葉トゥルーエンドとノーマルエンド、風野のトゥルーエンドです。
風野については、次の記事に書きますね。
以下、一周目やった感想&桜葉のトゥルーエンド&ノーマルエンドの感想となります。
ネタバレ配慮してないので、ご注意を。
↓ からどうぞ。
3回目はもう一人の幼馴染、ネムENDでした。
残るメインキャラはあと3人。
一番気になってるのはイズミなんですが、物語の鍵を最も握ってる人物っぽいので最後に回したいと思います。
て訳で次はアルトかカインで。
ネムに関しての感想は ↓ よりどうぞ。
※今回もネタバレに配慮してません。
休日ほとんどL2やってました。
おかげで目が痛いですが、とりあえず、サブキャラのチャイ・幼馴染のリュカ・ネムの3人をクリアしたので、その感想を。
先ずはチャイ、というか共通ルートについて。
ネタバレ満載なので、感想は ↓ よりどうぞ。
…本当はマール王国について書きたかったんですけど、1~3章と違って4章が異様に長くて終わりませんでした。
どうせなら区切り良く書いていきたいので、マール王国の感想は4章が終わった時にでも書きますね。
て訳で、気になったの挙げます。
■金色のコルダ3
→キャラ一新!
マジですか。てか、ちょっと待って。
私、2までしかやってない。アンコールやってない。
…アンコール買わずにいたらその内PSPのが出て、新キャラ出るならそっち買えばいいやとか、今まで放っておいたんですけど。
まだPSPすら持ってないよ。
まあキャラ一新だからやらなくても問題ないだろうけど、やっぱこう気持ち的にやっときたいよなぁ。
そろそろ、PSP買おうかな。
…ただ、寮はどう見ても寮に見えないというか、ただのお屋敷というか…。
多分、エレベータないよね。昔ながらにも程があるYO!
いや、こういうお屋敷好きですけども。
寮として住むこと考えたら、ちょっとこう違和感が…。
□金色のコルダ2f アンコール
→…うん。PSP買ったら、すぐ買うからちょっと待ていてくれ。
■誰にでも裏がある
→パソコンのゲームはやったことないんですが、ちょっと気になります。
まあ、やってみたいルートはお姉ちゃんと先生なんですが。
あ、着ぐるみもちょっと興味あるかも。
□絶対迷宮グリム
→凄く気になります。
ただ、これもPSP…これはもうハード買えってことなんだろうか。
今のところ一番気になってるのはハーメルンですね。
腹筋とかはどうでもいいです。衣裳が良い。
■暗闇の果てで君を待つ
→今、一番楽しみです!
ていうか、スチル…風間は一体どうしたんですかね。
個人的には何やったらあの場所に携帯がいくのかが気になりますが。
あと、先生…首絞めてません?
何だ、このミスリード的なスチル。
一見、先生と思わせておいて、実は…って展開なんだろうなぁ。
いや、そう思わせておいて、裏の裏をかいてやっぱり先生って展開もあるでしょうが。
ただ、私の中で一番怪しいのは教育実習生です。
サブキャラも含めていいか微妙だけども。
メインキャラだけなら…幼馴染かな。
まあ、だったら面白いってだけですけどね。
□執事たちの学園事情
→うーん、気になります。
執事シリーズやったことないんですけど、やってみたいかも。
その場合、順番は別に関係ないのかな。
まあ前作キャラは出るとしてもチョイ役っぽいけど。
でも、こういうのって、前作やってた方が、にやりときて面白いんですよね。
どうしよう…。
■S.Y.K
→買おうかどうか激しく迷い中。
玉龍が気になるんですが…どうなんだろうか。
あと、銀閣も興味あるけど、出番的にどうなんだろう。
もうちょっと調べてみて、好みに合いそうなら買ってみようかな。
□ソラユメ portable
→結構前から気になってます。
でも、何分PSPのハード自体ないので…orz
やっぱ、買うかなー(何度目だ)
とりあえず、PSP買ったら、先ずこれとコルダ買います。
こんな感じかな。
他にも載ってるゲームは色々あったんですが、気になったのはこれぐらいです。
…うん。とりあえず、PSP買えって話ですね。
序章も探索編も、2つともずっと幼馴染といるので、気がつけば幼馴染が気になるキャラ1番になってます。
体験版やる前までは風野が一番気になってたんですけどね。
でも、いかんせん、体験版の幼馴染が可愛すぎて…。
多分、このままで行くと、先ず最初に幼馴染を攻略すると思います。次が風野。
後はまあ上の2人やってて気になった順かな、と。
そういえば、探索編やった感じ、結構期待できそうですね。
針金をただ使うだけじゃなくて、それからもうひと工夫いるっていうのが良かったです。
やっててウィッシュルームを思い出しました。
あと、今回は前回の序章と違って、タッチできましたね。
できる部分は決まってるみたいですが。
ただ、これ…幼馴染のゴーグルタッチしたら、「俺のチャームポイントが気になんの?」とか聞かれるんですけど。
えーと、幼馴染のチャームポイントってゴーグルなんですか?
何だその斬新すぎる設定(笑)
チャームポイント、ゴーグルなんて初めて聞きましたよ。
いや、うん。かっこいけどね、ゴーグル。
ただ、それ、多分、チャームポイントって言わない。
ていうか、チャームポイントが気になるんじゃなくて、チャームポイントがゴーグルなことが気になるよ!
…あー、こうやってますます幼馴染に興味が出てくるんですよね。
何ていう作戦だ(違う)
とりあえず参考までに、今までやった乙女ゲームを挙げていきます。
といっても少ないですが。
・乙女的恋革命ラブレボ!!(PS2)
→全キャラクリアしましたが、全部のエンドは見てないです。
とりあえず、あれだ。保険医はエロい(笑)
好きなのは保険医と橘。
橘は色々と私のツボをつきすぎると思うんだ…。
・金色のコルダ(PS2)
→こういうの好きです。
因みに、好きなのは金やんと月森、冬海ちゃん。
笑ったのは、あのイニシャル事件です(あれはあり得ない)
・金色のコルダ2(PS2)
→前作には劣るかなと思いました(甘さは増してましたけど)
でも、結構好きです。
今回参入の加地に関しては…まあ、本人が幸せならそれでいいんじゃないかと。
ちょっと怖いですが。
・ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love(DS)
→少し面倒だけど、初代やったことあるので、まあ苦ではなかったです。
一番は王子かな。
理事長は…鬚剃ればまだ若く見えるんじゃないかと。そればっかりが残念。
ていうか、理事長にしろ氷室先生にしろ特定の生徒と車で帰るのはどうかと…。
・ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Season(DS)
→ネタキャラばっかだった個性的なのが多かった前作に比べてマトモな人が多かったですね。
一番はDSから参入の古森くん。
ピュアすぎてどうしようかと思った。
・ハートの国のアリス(PS2)
→・・・…好きな方はごめんなさい。ちょっと合いませんでした。
何て言うか、絵と文がちょっと。
これやってると全体的に目が疲れます。なので、今だに数人しかクリアしてません。
・パレドゥレーヌ(PS2)
→こういうの、大好きです!
世界観もですが、大勢キャラがいるのにも関わらず一人一人設定がしっかり練ってあるのは良いですね。
ていうか最初あんなに攻略対象がいるとは思わず、吃驚しました。
好きなのはディトリッシュとオーロフです。
・VitaminX Evolution(DS)
→恋愛云々より、月末試験で満点とるのに集中してました。
問題が結構難しくて、だからこそはまったんでしょうけど。いやでも、あの試験は面白かったです。
最後らへんはちょっとめんどくさくなったけど。
ただこれ…脇キャラの性格があまり良くないですね。それどころか最悪なのも。坂口とか本気で殴りたくなりましたし。
あ、好きなのは瑞希+トゲーです。
・ユア・メモリーズオフ~Girl's Style~(PS2)
→乙女ゲーム…?と疑問符が付きました。
メインヒーローがあれじゃあちょっとなぁ。
ていうか、一番大事なヒロインの問題にちゃんと関わってるのって一人だけじゃないですか?
というわけで好きなのは秀巳です。一番乙女ゲーっぽかったし。
ただこれ、歌は良かったです。
・ラストエスコート(PS2)
→あの年でホストはまずいだろうと思いつつ、チヒロが良かったです。
万里も途中から結構好き。後日談とか、かっこよかったですし。
あと水無月さん。最初Sと見せかけ、その後へたれなのが良かった。
…こうやってみると、本当に少ないですね。
まあ、これからも、のんびりまったりやっていきます。
あと、時間があれば上に挙げたやつの詳しい感想とかも書きたいなと思ってたり(色々と忘れてると思いますが)
Powered by "Samurai Factory"